【担当者より】
おはようございます。
本日もお立ち寄り有り難うございます。
釣り関係の展示会がおおむね年内前半です。
横浜、そして昨日までの大阪と、
行かれた方もいらっしゃるかと。
今後、九州や北陸、北海道など、各地で行われる
イベントには、弊社も参加予定です。
行ける方は、良かったら弊社ブースにも
お立ち寄りくださいませ。
さて、では頂いたレポートに。
●406
関西堤防より、ツバスさん
画像の魚、コンディションの良さそうな個体ですね。
久々の魚だったとのことで
達成感あったのではないでしょうか?
この足元の石の模様から察するに、
海峡の橋を渡って少し走った港ですね。
有料で安全に釣りをさせていただける
大阪湾に面した有名な釣り場です。
中潮〜大潮あたりだと、かなり潮が
ぶっ飛ぶ釣り場ですしジグウェイトは
今回ツバスさんが使用されているような
100グラム前後のジグがスタンダードとされる釣り場。
潮があれば、ジグ操作は格段に深みを
味わえる釣り方ですね。
ジグを潮に乗せて送り込んだりスイングさせたり、
ドリフトさせたり、リフトしながらローリングさせたり、
ハンドル回転数のピッチを小さくして、浮き上がりを抑えたり。
巻かずして、誘うようなジグ操作が楽しめる、
磯に近い感覚の激流堤防。
流れが、あるからこそ、貴重な釣り場ですよね。
そういうポイントは湾岸では多くはないため、
大事にしていきたいですね。
ベイトタックルがお気に入りなんでしょうか?
ベイトタックルでの釣果、今後も良い釣りを。
レポートありがとうございます。
●407
明石海峡波止 とみさん
エギで、青物の釣果をいただくのは、
撃投サイト(ブログ時代も含め)数千という
レポートのなかでも記憶にないですよ
ありがとうございます(笑)
エギング、自分は数回やった程度で、
よく知らないですけど、あれだけイカが釣れるわけですし
キジハタとか、根魚が釣れたハナシはよく聞きますもんね。
青物にとっても、魅力的に見えたんですね。
ユニークな投稿ありがとうございました。
次回は、おっしゃるようにルアーでの
レポートをぜひお待ちしております。
●408
神戸空港よりtakutea88さん
神戸空港護岸からのレポートありがとうございます。
残念なんですが、どんどん釣り場がなくなっていく
関西湾岸において神戸空港の護岸は釣り人に開放されていて、
手すりもついていて、良い釣り場ですね。
実は自分は、神戸空港から出張で飛行機に乗る時に
「どんな釣り場なんやろ」
と、興味があって見学にいったことはあるんですけど、
まだ一度も竿をだしたことがないです。
釣りとはまったく関係がないですけども、
あの護岸から六甲連山を見渡しながら
ジャークするのは気持ちいいでしょうね。
駐車場も完備されているし、釣り場までは平坦で、
コロコロに積んで皆さん、クーラーとか
荷物を運びやすい感じでした。
ブリサイズも、結構な確率でヒットしているらしいですね。
心地よい景色見ながら、良い釣りしてください。
レポート有り難うございます。
ぜひまた、レポートお待ちしております。
●409
●426
●471
函館より、のーすまんさん
のーすまんさん、
一昨年くらいから、道南・函館周辺の青物釣果を
マメにレポートくださり感謝です。
そのレポート内容も、ちゃんと水温考察や、
そこからの釣況考察や、
自作アシストの掛かりどころなどからの
回を追うごとのスキルアップ
ものすごい加速度 だと思って拝読しておりました。
No.426のなかで、のーすまんさんが記述されている
「ファーストフォール中に遊ばれてる感じ」
それがわかるって凄いことですよ。
自分はファーストフォール中に、しかもフリーフォールでは
まず、感知する自信はないです。
けど、集中していれば、わかるかも、、
船から太刀魚をジグで狙ってると
直下にフォールしているから、
ベイトリールのスプールたるみなんかも相まって
感知できることがあるわけですから
その気になっていればわかるのかも。
ジグは、レイドですか。
自分も油断せずに感知する意識で
取り組みたいと思います。
さて、この撃投サイトで同じように
レポートくださる方との連携もとりつつ
釣りを楽しまれてる様子も、
なにやら嬉しいものがあります。
今後も、どんどん釣りを深めて行かれることでしょう。
そちらの春は、本州よりも遅いですが
今季も、その短いシーズンも
持ち前の情熱で突き進んでください。
もしかしたら、また夏には
函館港にいく可能性があります。
そのときは
「のーすまん」です。と、名乗ってくださいね。
顔とお名前が一致しませんので(苦笑)。
引き続き撃投サイトを
宜しくお願いいたします。
- 2010~2015年9月までの過去投稿はこちら (1)
- フィールドテスター (72)
- 担当者2より (1)
- 担当者より (516)
- 撃投サイトへのレポートはこちらから (1)
- 撃投モニター (97)
- 撃投釣果投稿 (2,547)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (38)
- 2024年11月 (52)
- 2024年10月 (96)
- 2024年9月 (72)
- 2024年8月 (63)
- 2024年7月 (98)
- 2024年6月 (52)
- 2024年5月 (97)
- 2024年4月 (27)
- 2023年12月 (51)
- 2023年11月 (63)
- 2023年10月 (54)
- 2023年9月 (48)
- 2023年8月 (51)
- 2023年7月 (40)
- 2023年6月 (41)
- 2023年5月 (53)
- 2023年4月 (46)
- 2022年12月 (54)
- 2022年11月 (69)
- 2022年10月 (108)
- 2022年9月 (68)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (59)
- 2022年6月 (55)
- 2022年5月 (72)
- 2022年4月 (47)
- 2021年12月 (37)
- 2021年11月 (39)
- 2021年10月 (55)
- 2021年9月 (42)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (32)
- 2021年5月 (35)
- 2021年4月 (9)
- 2020年12月 (48)
- 2020年11月 (35)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (40)
- 2020年6月 (35)
- 2020年5月 (10)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (36)
- 2019年10月 (29)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (39)
- 2019年5月 (41)
- 2019年4月 (24)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (21)
- 2018年9月 (22)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (22)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (39)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (14)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (35)
- 2016年4月 (17)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (32)
- 2015年10月 (43)
- 2015年9月 (29)