ショアジギングの魅力を再確認
●釣行日 :9月22日
●ポイント(場所):京都府舞鶴市毛島ローデの鼻
●氏名 :担当者2
●使用ルアー/ジグ :撃投ジグレベル100g
●使用フック/サイズ:ジガーミディアムロック6/0
●魚種/全長(cm) :ヒラマサ65cm、ハマチ55cm×2
先日の撃投ブログに舞鶴の沖磯での熱いご投稿を見てリアクションバイトをしてしまった私。
気になって波予報を見たところ、台風後の波が落ちるタイミングでちょうど祝日を迎えるという据え膳ウハウハ状態に、即釣行を決意。
こんなの釣れないワケはありません。
釣行したのは舞鶴沖に浮かぶ毛島。
ネットで情報を調べていると、今期は若狭湾の各所でヒラマサが回遊しているようです。
10年ほど前は中山隆夫さんと良く通った島ですが、最後に釣行したのは5年ほど前でしょうか。
ここ数年はあまりヒラマサの釣果が良くないので足が遠のいていました。
出船は5時。
山田渡船さんに乗船しました。
ハイシーズンにも関わらず他の釣り人は4名。
しかも私たち以外にはエギンガーのみ。
天気予報が悪いせいでしょうか。。
ちょっと寂しい気がします。
馬立島へエギンガーを下した後、毛島へ。
他に誰も釣り人がいないので、船長にローデの鼻を希望して上礁しましたが…夜が明けるにしたがって、海の色がおかしいことに気づきました。
由良川の濁りが毛島まで流れてきていて、増水時の川のような濃い濁りに島の西面から先端が覆われています。
一気にテンションが下がりましたが、所詮は川の濁りですので、異様に深い毛島には関係ないだろうと無理矢理やる気を奮い立たせて準備を開始。
島の東側はさほど濁りがないので、まずはダイビングペンシルで様子を見ますが無反応。
ある程度チェックしたところでジグに替え、底の様子を見ていると、濁り潮との潮目をダイビングペンシルで探っていた同行の鴨田さんに良型がヒット。
しかし、相手が想定外にデカくて魚をコントロールできず、根に突っ込まれて残念ながらフックアウト。
この状況でも魚が出たことにホッとして、濁りの影響が少ないところで竿を出し続けましたが、その後は反応がありません。
明らかにローデの鼻先端付近は潮が動いているのですが、まるでナマズを狙うような水色ですのでさすがにトップは無理だろうと判断し、ジグで攻めてみることにします。
ジグは撃投ジグレベルピンクグローの100gで、ロック6/0で自作したフロントフックを1本セット。
毛島には100gぐらいのジグがちょうど使いやすいです。
大グリより少し西の潮上に向けてキャストし、ジグを流しながらボトムからゆっくりとした1ピッチジャークで攻めていきます。
数投したところでピックアップ寸前に何かが触った感触があったので、30mほどのショートキャストで探り直すと、回収時の棒引きに替えた瞬間に磯際でヒット。
結構抵抗してくれるので、もしかしてヒラマサかと思いましたが、リーダーがガイドに入っても魚の姿が全く見えない異様な状況なので、水面までは魚種が判別できません(笑)
どきどきしながら抜き上げたのは大ハマチ。
さっき当たったのもハマチでしょうか。
とりあえず血抜きをして、抜けきるまでキャストをしようと再開すると、数投後に同様のパターンでヒット。
明らかに先ほどのハマチより引き、磯へガンガン突っ込んでくれるのでヒラマサと確信。
ラインを注視しながら一気に足元までリフトさせ(魚が見えないので、魚の進行方向等はラインに頼るしかありません(笑))、やがて水面を割ったのは中型ヒラマサ。
最近ヒラマサは比較的楽なダイビングペンシルでの釣りが多かったですが、やっぱり「磯で」、「ジグで」釣ることは、サイズ以上の充実感があり、ショアジギングの魅力を再認識しました。
アオリイカと戯れていた鴨田さんを呼び、魚をクーラーへ収め、キャストを再開するとすぐにハマチがヒット。
群れが鼻に付いているのか、回遊量が多いのかわかりませんが、コンスタントにアタリがあります。
久しぶりの毛島ヒラマサに気を良くし、ゆっくりと朝食を摂っていると鴨田さんもヒラマサをぶら下げて戻ってきました。
海の色はアレですが、状況はかなり良いようです。
遅い朝食を食べながら「今日は一日遊べそうだな」などと眠たいことを口走ったのが死亡フラグだったのか、食後は次第にアタリが遠のいていき、ヒラマサっぽいバラシの後は、単発でサゴシが釣れたのみ。
雨が本降りになり、身も心も冷えていきます。。
先端であまりにもアタリが無くなったので、東面の濁りの影響が少ないエリアにポイントを移し、ハマチを鴨田さんが追加、私がポロリして終了。
あの時、食事を後回しにして投げ続けていたらもう少し釣果は伸ばせたのでしょうけど…後悔先立たずです。
教訓「釣れてる時は投げ続けろ」
当日毛島の他の磯ではヒラマサが4本上がっていましたし、ちょっと遠くの地磯で竿を出していた友人は3回大型のバラシをしています。
今秋は若狭湾が熱くなりそうですので、また良さげな日があれば釣行したいと思います。
担当者2
- 2010~2015年9月までの過去投稿はこちら (1)
- フィールドテスター (72)
- 担当者より (497)
- 撃投サイトへのレポートはこちらから (1)
- 撃投モニター (93)
- 撃投釣果投稿 (2,527)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (52)
- 2024年10月 (96)
- 2024年9月 (72)
- 2024年8月 (63)
- 2024年7月 (98)
- 2024年6月 (52)
- 2024年5月 (97)
- 2024年4月 (27)
- 2023年12月 (51)
- 2023年11月 (63)
- 2023年10月 (54)
- 2023年9月 (48)
- 2023年8月 (51)
- 2023年7月 (40)
- 2023年6月 (41)
- 2023年5月 (53)
- 2023年4月 (46)
- 2022年12月 (54)
- 2022年11月 (69)
- 2022年10月 (108)
- 2022年9月 (68)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (59)
- 2022年6月 (55)
- 2022年5月 (72)
- 2022年4月 (47)
- 2021年12月 (37)
- 2021年11月 (39)
- 2021年10月 (55)
- 2021年9月 (42)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (32)
- 2021年5月 (35)
- 2021年4月 (9)
- 2020年12月 (48)
- 2020年11月 (35)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (40)
- 2020年6月 (35)
- 2020年5月 (10)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (36)
- 2019年10月 (29)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (39)
- 2019年5月 (41)
- 2019年4月 (24)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (21)
- 2018年9月 (22)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (22)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (39)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (14)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (35)
- 2016年4月 (17)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (32)
- 2015年10月 (43)
- 2015年9月 (29)