担当者より【いただいたレポートへの、返信ノートと、札幌イベントに関して】
おはようございます。
本日もお立ち寄りありがとうございます。
撃投サイトでいただくレポートに、
まぁ、皆様の参考になるかどうかは別として
コメントを返させてもらってます。
そのためにノートを毎年作ってるんですが、
今年は皆様全員にコメントカエシしてることから、
なんとノートが一冊書き埋めて、
もう書くスペースがなくなってしまいました😆
連番打って、ポイントまとめておいたノートでもあり、
順番になってます。
それが2冊になるととても扱いにくくなるので、
私はどうしたか?
紙を継ぎたし、蛇腹式のノートで延長しました。
これがとても使い勝手いいです。
今年も12月上旬をもってレポートアップは
締め切りさせてもらおうと思ってますが、
まだまだガンガンレポートお待ちしております。
さて、先週予定していた
あえて伊豆の激流帯でのセミナーは
残念ながら、台風で延期。
自分自身膝の術後久々の磯ですし、
けっこう意気込んでたので中止延期て落ち込みました。
予定くださってた、参加者の皆様、
また改めてどこかの磯でお逢いできればと思います。
どうせなら、激流でやりましょう。
★来月アゼム札幌店さんでのイベント
また、北海道札幌では、12月の上旬、
急遽イベントが決定。
超大型店舗「アゼム札幌」さんにおいての
セミナーとなります。
これからシーズンオフの北海道ですが、
だからこそ、この冬の間に
イメトレしていただける内容にしたく思います。
内容的には
・撃投ジグを中心に、ショア青物の基本の基本。
大事なことをおさらい。
(ガチ吉成主観です(笑))
・アシストフック自作全般
(プラグ、ジグ、トラウト用スイミングフック)
実演。一緒にやる。
などを現在主催者のアゼム札幌スタッフと
打ち合わせ中です。
また詳細決まればあらためて書きます。
でっかい畳40畳くらい??の大画面ビジョンのある
巨大アウトドア店舗アゼム札幌店さん。
なにやらキンチョーしますが、、とはいえ楽しみです。
●356 道南より ミウトスさん
うねりでネットを使えない状況で、
「抜き上げてテトラに魚体を挟んでから
リーダーランディング」
自分は道外ですけど、
何度か周辺の海域を見て回ったので、
なんとなく「あそこかなぁ、、?」と想像はつきます。
消波ブロックは、丸型のよくあるテトラではなくて、
角型の大型テトラだったと記憶しています。
テトラ形状的に、
その場合は挟むことが可能な気がしますが、
それでもなかなかの高等テクニックですね🤣
北海道の高い足場で、
しかもうねりのあるテトラ帯となると、
もしかすると磯でランディングするよりも
難易度が高いのではないでしょつか?
細かいことですけど、リールの置き方がいいですね。
こうしておけばベイルもスプールエッジも傷つくことなく
仮置きできます。
無沈着に置いちゃうと、それが原因でpe傷みますもんね。
ジグのタフさを感じていただけたのは嬉しい限り。
ありがとうございます。
ステンレス鋼板内蔵ジグは、
ショア用であることのひとつの結実でした。
「激突したところだけが剥げる」
「激突したところしか剥げない」
それを目指した結果です。
北はそろそろ、厳しい時期に差し掛かってくる
と思いますが、来期に向けての総整理の時期。
シーズンはあっという間ですね。
来年も良い釣りを。またレポート、お待ちしております。
●358 神津島より うさぎさん
そうですね。
まさに釣りは旅だと
自分もいつも思っています。
「まだまだ上を」の上とは、
自分の釣りにおいてなんなのか?
そういうことも噛み締めてみると、
釣りはなにやら人生に通じるところもあったりなどして、
趣深いものだと思いますよね。
お書きのように、釣りにおいては
「仲間」がありがたいです。
道中は一緒でも、ひとたび礁上となれば、
独りの世界に入り込める。
イメージだけに没入できる。
そういうよさをこの釣りは持っていると思います。
念願の「今年はマグロ」がまたひとつ叶った次は、
また新たなテーマに歩を進めていかれるんでしょうね。
良質な釣り旅を続けてください。
いい旅となったら、
またここにレポートお待ちしております。
●359
●396淡路島より YYさん
レポートNo.359では、
予定していた日本海側を断念して
淡路島での釣果をくださっていましたね。
で、レポートNo.396では船が出た様子。
行けて良かったですね。
回数出れたらもちろんいいですけど、
さすがにそろそろ出船確率も落ちてきます。
もし但馬をメインに据えてらっしゃるなら、
どうしても比較的小型の渡船がおおいので、
渡礁限界もありますし、
但馬の地磯を選択肢に据えてみてはいかがでしょうか?
自分が、よく通ったのは
大マン小マン
今小浦
少し離れて鳥取の長尾鼻
といったあたりです。
いずれも引き波に注意が必要ですが、
いずれも歩く距離もさほどではなく、
エントリー的には、楽な方ですよ。
ほどほどに、いい感じに荒れると
渡船不可能なのが但馬の泣き所。
そういうときに地磯に入れば、
思わぬ大釣りという経験が少なくないので、
ちょっと検索してみてください。
とはいえ、ムリはなさらず。
良い釣りを!
●360
●363
新潟より miyaさん
新潟とありますが、もしかすると、
島まで行かれたのではないでしょうか?
いい釣りされてますね!70センチくらいの
いい引き具合のサイズのヒラマサ・ヤズがが1日で7尾!
これだけひっそさせたなら、
この釣りでは大満足ではないかと。
ところで、3枚目と4枚目画像の組糸の傷みが
気になってハラハラしますけど、大丈夫でしたか?
磯の場合は船と違いネットインできませんから、
魚は陸の上で跳ねまわり、転げ落ち、
組糸もねじり合ってキンクすることが多いですね。
キングすると組糸はあっさり切れるので、
自分は過去のちょっとした後悔もあり、
画像を見てもそこに目がいきハラハラしてしまいます🤣
数釣れているときは場合によっては
シングルであっさり攻めるのも、
組糸同志がねじり合うトラブルが減るので、
自分は選択肢として持つようにしています。
新潟エリアから貴重なレポートありがとうございます!
- 2010~2015年9月までの過去投稿はこちら (1)
- フィールドテスター (72)
- 担当者より (495)
- 撃投サイトへのレポートはこちらから (1)
- 撃投モニター (92)
- 撃投釣果投稿 (2,492)
- 2024年11月 (22)
- 2024年10月 (96)
- 2024年9月 (72)
- 2024年8月 (63)
- 2024年7月 (98)
- 2024年6月 (52)
- 2024年5月 (97)
- 2024年4月 (27)
- 2023年12月 (51)
- 2023年11月 (63)
- 2023年10月 (54)
- 2023年9月 (48)
- 2023年8月 (51)
- 2023年7月 (40)
- 2023年6月 (41)
- 2023年5月 (53)
- 2023年4月 (46)
- 2022年12月 (54)
- 2022年11月 (69)
- 2022年10月 (108)
- 2022年9月 (68)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (59)
- 2022年6月 (55)
- 2022年5月 (72)
- 2022年4月 (47)
- 2021年12月 (37)
- 2021年11月 (39)
- 2021年10月 (55)
- 2021年9月 (42)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (32)
- 2021年5月 (35)
- 2021年4月 (9)
- 2020年12月 (48)
- 2020年11月 (35)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (40)
- 2020年6月 (35)
- 2020年5月 (10)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (36)
- 2019年10月 (29)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (39)
- 2019年5月 (41)
- 2019年4月 (24)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (21)
- 2018年9月 (22)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (22)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (39)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (14)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (35)
- 2016年4月 (17)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (32)
- 2015年10月 (43)
- 2015年9月 (29)