BLOG

2025.04.22

38・巻き始めでヒットしたのは70あるなしのナイスなヒラスズキ

●釣行日
2024年12月22日

●ポイント(場所)
和歌山

●お名前
東原

●使用ルアー/ジグ
BKF115GP

●使用フック/サイズ
STX-45ZN #2

●魚種/全長(cm)
ヒラスズキ 70cm

●釣果コメント
この日は終日北西風、朝で8m/s、昼には14m/s、
4:00 37cm、11:00 146cm、7:00日の出といった条件で、
そのポイントとしては朝マズメがオイシイ時間、
その後も釣りは成立するけど荒れすぎて
撃てるポイントが限られそうという予測のもと、
不眠で釣り場に直行するべく深夜に車を走らせましたが、
道中眠気が来たので車内で軽く仮眠。
30分くらいのつもりが2時間くらい寝てしまって
ポイントについたのは8時くらいでした。

案の定荒れすぎ&水没で外側のスリットはクローズ。
ただ、こういう場合は外側の濃いサラシの流れの先の
ちょっとしたワンドで、ベイトが溜まるのか
ヒラスズキが着いていることが多々あるので、
そのパターン狙い。
この時点では水色も悪くありませんが、
時間の経過とともに荒れる予報で、
底荒れからの濁りも懸念されるので時間との勝負。

まずはTKRP90SWを
流れに乗せてフワフワさせるも無反応、
その後BKF115をキャストすると巻き始めでヒット。
このパターンだと荒れた場所に定位できない小型が
溜まっているイメージですが、割とグッドサイズ。
浮かした瞬間カンヌキに
しっかりフッキングできていることを確認できたので
落ち着いてランディング。
70あるなしのナイスなヒラスズキでした。

写真を撮ったりタイドプールで魚を眺めているうちに
すっかり濁ってきたのでその後は粘らず帰路につきました。

後々写真を見返すと
しっかりと肉を圧縮した状態になっており、
STX-45ZNとしては理想的なフッキング。
錆に強い亜鉛コートも含め愛用しているフックです。

ただ最近になってメインラインがナイロンということもあって
ST-46/56もやっぱりいいな。。。となっています。
そんなことを考えているうちに
STX-50BFSPが出てくるということなので、
最近ますます針選びが楽しくなってきています。

2025.04.22 09:04 | Categories:撃投釣果投稿
back
index
投稿はこちら
2025年4月
S M T W T F S
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ARCHIVE

ページトップに戻る