BLOG

2025.04.14

24・甑島に通い始めて初のヒラマサ

●釣行日
2025年2月15日

●ポイント(場所)
鹿児島県薩摩川内市

●お名前
ハーレーダビッドソン

●使用ルアー/ジグ
撃投ロッドプロテクター2撃投ボディプロテクターCOOL撃投チェストポーチ、ビッグバッカーHW、リアルスティールTG40g、VJ36

●使用フック/サイズ
STX58/6、STX45/8、プラッガーシングル#1/0、メジカツオ#13

●魚種/全長(cm)
スマ、アカハタ3本、イトヒキアジ、ヒラマサ66cm

●釣果コメント
2025年初釣りです
降りた場所は潮もイマイチでした
朝マズメパワーを信じて投げるも何も起きそうに無い、
8:30までにアカハタ2匹と
何故かこの時期にいたスマ小1匹とやや寂しい感じ

潮止まりとなり気分転換に完全メシ(カレー)を食べて
一服していると見廻りが来たので瀬替えすることに

2ヶ所目は過去に3回程降りた場所で、
沖向きは水面まで高さ6メートル以上あり
オーバーハングしています。
但し、岬の先を1メートル程下ると
1.5畳程の足場が存在しタモが届き
タラシを短めにすればキャスト可能です
VJ36で右手シモリ際を通してくる際に
フォールを入れると今日一のアカハタがヒット
VJ36はプラッガーシングル
メジ・カツオでチューンしています
その後イトヒキアジを追加してからアタリが遠のきます。
疲れて海を眺めていると
少し離れた場所を結構な数のイルカが、、、
イルカが見えなくなる頃には回収まで30分を切りました

片付け始めるか少し悩んで、
秋にスジアラで良い思いをした
リアルスティールTG40gにSTX58#6仕様で
10分だけ投げることに
2投目で潮が効いているポイントを発見し、
次のキャストでヒット!
青物の引きだなと考えて寄せてくると
瀬際を走り回ります
足元がオーバーハングしており、
よく見えない中で思い切り腕を伸ばして
しばらく対応していると弱ったようで
無事にタモへ入りました
瀬際の走りからメジロではないと感じていたが
やはりヒラマサでした
2022年2月から甑島に通い始めて
初のヒラマサとなりました
急いで血抜きして片付けて乗船すると汗だくで
帰りの船は冷えました

初ヒラマサは刺し身、漬け、しゃぶしゃぶ、
あら炊き、塩焼きとなり上品な脂で美味かったです

2025.04.14 08:59 | Categories:撃投釣果投稿
back
index
投稿はこちら
2025年4月
S M T W T F S
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ARCHIVE

ページトップに戻る