担当者2より【撃投あみだについて他】
おはようございます、担当者2です。
皆様お待ちかねの本年の撃投あみだですが、4月と9月に開催を予定しております。
4月分は、昨年9月から12月に公開したご投稿が対象です。
今回は
撃投ボディプロテクター4限定色
限定GEKITOロゴ入り松坂ギャフ
撃投限定パーカー
撃投限定スウェットパンツ
撃投限定Tシャツ
撃投限定キャップ
他、弊社販促品が景品です。
※いずれも非売品です。
※撃投限定ノベルティにつきましては、お一人様1アイテム限りで重複当選はございません。
今回、特別に大和鋼業株式会社様のご厚意で世界に1本だけのGEKITO刻印入り「松坂ギャフ 白迅 」をあみだの景品としてご提供いただきました。
ありがとうございます!
松坂ギャフは知る人ぞ知る鋭さが自慢の大物用ギャフ。
白迅は20㎏オーバー対応の強靭なギャフで、塩による腐食に強いSUS316製。
引いて掛けるタイプでタモの柄に装着するのはもちろん、フライング式でも使いやすい業物です。
このギャフで是非夢の大物を仕留めてください。
https://yamatokogyo-kk.com/gaff.html
もしも撃投あみだへの景品をご提供いただける際は、【撃投あみだ専用の非売品の限定品】でしたら可能ですので、提供ご希望の際は担当者2までご相談ください。
ご投稿者の中でご住所がわからない方には、昨日確認のメールをお送りしております。
まだ返信が無い方がいましたら4/20までにご返信ください。
また、投稿したのに確認のメールが届いていない方は改めてご連絡ください。
まれに投稿時のメールアドレス記載ミスで、弊社からのメールが届いていないケースもございます。
期日までにご返信やご連絡が無い場合は、残念ながら当選が無効となります。
どうかご容赦くださいませ。
一昨日、昨日、本日アップ分の投稿へのご返信です。
釣り吉兄さんからは兵庫県明石でのハマチ。
https://www.gekito.com/blog/detail/?aid=15555
元旦早々の初釣り、初投げ、初シャクリ、初青物と素晴らしい年明けですね。
潮が速いとはいえ、あの浅い人工島で周囲に流されずに100g超を投げるとは男前です。
重いジグのほうが着底回数が増やせますし、底を維持しやすいし、タックルが多少太くても飛距離が出せるので、マイクロベイト時以外のメリットは大きいと思っています。
ファイアフックのシングル使用は私も最近愛用しています。バラシが少ないですよね。
0から1へさんからは山口県の地磯レポート。
https://www.gekito.com/blog/detail/?aid=15558
悪天候の中、お疲れ様でした。
おっしゃられているように、釣れなかった釣りも無駄ではありません。
釣れなくても投げ続けることはとても大事で、やりきった達成感は次のキープキャストにつながりますし、ジグ筋が鍛えられるので徐々にジャークが楽になりますし、様々なアクションを心掛けることによりジャークスキルが向上します。
次は是非この磯で祝福のキムチ鍋をご堪能ください。
のぶりんどるさんからは沖縄県南大東島のショアGT。
https://www.gekito.com/blog/detail/?aid=15563
念願のショアBlackGT40kgオーバーおめでとうございます!
その1匹をSTX-68がお手伝いできたのは光栄です。
ストレートの恩恵はやはりすっぽ抜けが少ないこと。
ルアーに多少傷は付いてしまいますが、1日1回あるかないかのバイトをどうしても捉えたいなら、ST-66かSTX-68の選択肢はありだと思います。
Yumathegeniusさんからは東京都八丈島のレポート。
https://www.gekito.com/blog/detail/?aid=15569
非常に参考となるポイント選定と時合いの目安のレポートありがとうございます。
フックに関してのご質問ですが、鈎を研ぐことで刺さりが良い状態にすることは可能です。ただ、コーティングを削り取ってしまうことにつながりますので、錆びやすくなります。あまり研いで使い続けると強度低下にもつながりますので、現場での応急処置程度に止めていただくのが良いのではないでしょうか。
刺さりが悪い外れ個体というのは気になります。
太軸の鈎なのでどうしても鈎先の鋭さは出しにくいですが、あまりにも悪いようでしたら一度検査したいと思いますので、パッケージに入れて弊社までご郵送ください。
薩摩テトラポッツさんからは鹿児島県宇治群島の大型ヒラマサ。
https://www.gekito.com/blog/detail/?aid=15572
カンパチは惜しかったですが、あえてのオフショアロッドでの技ありの1匹、おめでとうございます。
私の知人でもオフショアロッドを使ってる方がいます。
ベタ凪、低い足場、ポイントが近い、張り出しがない、などの状況下では、使い勝手が良いと思いますのでアリですよね。
後ろに見えているアラタックルでの釣果も気になります笑
team salamanderさんからは兵庫県姫路市のサゴシ。
https://www.gekito.com/blog/detail/?aid=15598
腕を痛めた状態での釣り、お疲れ様でした。
私も右肩を痛めていて、腕を伸ばすと時々激痛が走りますが、幸いキャストやジャークには特に支障がないので、今のところ釣りを楽しめています。
お互い無理し過ぎないよう釣りを楽しみましょう。
吉成もこのご投稿を見て喜んでいると思います。
きっと近いうちに釣り場で会うと思いますので、その際はよろしくお願いします。
以上です。
今週末は変わりやすいお天気です。
くれぐれも安全第一で釣りをお楽しみください。
良い釣りを。

- 2010~2015年9月までの過去投稿はこちら (1)
- フィールドテスター (72)
- 担当者2より (10)
- 担当者より (538)
- 撃投サイトへのレポートはこちらから (1)
- 撃投モニター (98)
- 撃投釣果投稿 (2,571)

- 2025年4月 (27)
- 2025年3月 (11)
- 2025年2月 (17)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (38)
- 2024年11月 (52)
- 2024年10月 (96)
- 2024年9月 (72)
- 2024年8月 (63)
- 2024年7月 (98)
- 2024年6月 (52)
- 2024年5月 (97)
- 2024年4月 (27)
- 2023年12月 (51)
- 2023年11月 (63)
- 2023年10月 (54)
- 2023年9月 (48)
- 2023年8月 (51)
- 2023年7月 (40)
- 2023年6月 (41)
- 2023年5月 (53)
- 2023年4月 (46)
- 2022年12月 (54)
- 2022年11月 (69)
- 2022年10月 (108)
- 2022年9月 (68)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (59)
- 2022年6月 (55)
- 2022年5月 (72)
- 2022年4月 (47)
- 2021年12月 (37)
- 2021年11月 (39)
- 2021年10月 (55)
- 2021年9月 (42)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (32)
- 2021年5月 (35)
- 2021年4月 (9)
- 2020年12月 (48)
- 2020年11月 (35)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (40)
- 2020年6月 (35)
- 2020年5月 (10)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (36)
- 2019年10月 (29)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (39)
- 2019年5月 (41)
- 2019年4月 (24)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (21)
- 2018年9月 (22)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (22)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (39)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (14)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (35)
- 2016年4月 (17)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (32)
- 2015年10月 (43)
- 2015年9月 (29)
