BLOG

2025.02.12

担当者より【本日2度目の担当者より、です】

おっさんジャーク改さん(島根隠岐)、航さん(長崎離島、大分地磯)、とみさん(兵庫西播)へ。

●461
隠岐諸島より
おっさんジャーク改さん

レポート末尾に書かれてましたけど
「やっぱりロックショアは最高!を再認識」
とのこと。

今回も新しい(?)仲間と、楽しく磯を過ごせたよう
で、何よりですよ、ほんと。

釣りは、魚と人を繋ぎますが
人と人を繋ぐ。
そういう良さがありますし。

おっさんジャークさんの広島弁での気さくさ
フレンドリーさが、なんと言いますか、
良いんだと思います。

自分、よく覚えてるんですよ。
おっさんジャークさんが、平戸の渡船乗り場で
お声がけ下さったときのこと

男女瀬泊りで、自分くたくたで、めっちゃ不愛想
な顔してたと思うんですが
めちゃくちゃフレンドリーに話しかけて
くださいましたよね?
もう、思わずつられてこちらの気分も
元気になってきたあの時のこと、覚えてますから

釣りだけでなくて
釣りや、他のアングラーとの対話も
すごーく、スムーズに楽しめる方、
それがOJさんの第一印象として鮮明です。

さてさて、今回の隠岐もいい釣りされてて
ちょいと抜粋させていただくと
↓↓↓

「カウント19秒ぐらいの水深
フォールの感じは絡む感が伝わってこなかったので、
着底からは弾かす感じの強目
5、6回弾かせてたらジグにスッと触る感じがあって
少し間を作ると…ドンピシャでヒット!
7ヶ月ぶりのロックショア、一投目(笑)
しかも卸したてのニューロッド(笑)」

↑↑↑

これは爽快!

そんなことあります?

七か月ぶりに釣り行って、ジグ感も鈍ってる
ハズなのに、しかも1投めから魚絡みの
予感があって、、送り込んでのヒラマサヒット!
しかもニューロッド入魂。

そりゃ忘れられないヒラマサになりますね。

ゼロイチの釣れない釣りだからこそ、ゼロが
イチになった時、その一尾一尾が、思い出です。

それを味わってしまうから、こうしてやめられない
んでしょう。
自分もそうでなんです。

ずっと、楽しんでいきたいですね
釣りは一生です。

今後とも変わらず、レポートお待ちしてます!
よろしくお願いします。

●462長崎、離島エリア
●464大分地磯エリアより
航さん

長崎に、大分に
離島に地磯に、九州を楽しまれてる
レポートですね

大分県、エリアによって凄く海の様が違う
県ですね

ざっくり言えば佐賀関半島を境とし、
大分市内や別府や国東半島
を経て、中津~福岡県門司方面へ至る
北側エリアは、地形的に遠浅のエリアが多く、
青物という印象は薄いですが、時期が
ハマればサーフや河口でのぶりがフィーバーします。
また、マゴチ、シーバスはライトゲームで良く釣れ、
サーフではキスが安定的に釣れます。

それとは変わって
佐賀関(愛媛県佐田岬の対岸)から南エリア
の臼杵から南、津久見~鶴見半島、蒲江
エリアは一気に磯釣りエリアになってきますね。

どういいわけか、あまり話題に上がらない印象
なのは海域的にヒラマサがめったに出ないからかも
知れませんね。

それでも南エリアは、ネリゴ、ブリなど青物場としては、
またヒラスズキ、ライトゲームならアオリイカ、アジング
など優良なポイントが多く、総合釣り得点としては
高いと感じます。

海岸線には、子供のころによく釣りをしたような郷愁
感のある古びた堤防も多く残っており、
そこで老夫婦が並んで釣りをしたりしていたり、、。

自分的には、営業で釣り具店から次の釣具店へと
移動する途中で目にする
そんなひなびた風景が好きですね。

毎月、行ってる割に青物釣りをしたのは二回
ほどしかありません。
釣れませんでした(泣)

ヒラスズキはヒットしました。
また、宿泊先の夜は、たいていアジングします。
特にホテルAZ津久見は、ホテル裏の
公園護岸がアジング場でサイコーです。
津久見名物「ぎょろっけ」という揚げ物も癖に
なるうまさです。

自分の担当エリアには愛着出ます。

この秋には、現地で振替休日もらって一回
行ってみようかなと、航さんレポートを拝読して
いて思いました。

レポート№462では、熊本のアングラー
山本釣具宇土店のスタッフ、段本さん監修の
「アフロキャンディ」でのヒットですね。
九州には、カラー?? がしっくりきます。

このカラーについてちょっとご説明。

この時初採用したレンズホログラムに、さらに
段本さんのリクエストによって、非常に細かい
ラメを、背面頭部寄りに散らしている、gekito
シリーズのなかで、唯一のカラーです。
そんなことも添えておきます。

「アフロヘア」の段本さん、それゆえ
「アフロヘアの段本さんが」考えた「キャンディ」
とでアフロキャンディーという名前になってます。

段本さん、いろんなメーカー営業マンから
人気のスタッフです。
釣りは超絶上手いし、付き合ってくれるし、
性格もひょうひょうとしてて、おだやかです。

段本カラー、釣れる気がしますよね。

航さんのレポートへの返信から、話題が大きく
拡大してしまいます。
失礼しました。

今後ともよろしくお願いします。
九州レポート、ぜひまたお寄せ下さいませ!

●463
兵庫県西播より、とみさん

兵庫県播磨西部から、ミノーでの
釣果レポートありがとうございます

休みとって、意気揚々で期待の朝まずめ、
目指すポイントに先客があった時のショック
ありますね。

青物想定のタックルなのに
軽量ミノーでの釣りとなったものの
しっかりハマチキャッチされてます。

そのあとの漁船大船団にて強制終了
するまでの、ほんの一瞬の朝まずめを捉え
たのは良かったっすね!

ゼロとイチは、せっかくの休日では気分が
少し違いますしね。

また西播レポートお待ちしておりますので
よろしくお願いいたします。

2025.02.12 17:25 | Categories:担当者より
back
index
投稿はこちら
2025年2月
S M T W T F S
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
ARCHIVE

ページトップに戻る